おはようございます。
福岡に居た頃から「JUGEM」や「ロリポップ!」「ムームードメイン」や「キヌガサ」(サービス終了)使っていました林田です。
低価格レンタルサーバー「ロリポップ!」やドメイン取得サービス「ムームードメイン」、ブログサービス「JUGEM」、写真オンライン共有・保管サービス「30days Album」やオンライン本棚「ブクログ」、ソーシャルインタビューサービス「ザ・インタビューズ」他、たくさんのWebサービスを展開する株式会社paperboy&co.略して「ペパボ」。
福岡での創業から10年が経ち、現在10周年を記念して6月14日(金)~16日(日)の3日間、ペパボ文化祭が開催されています。
会場はデザインフェスタギャラリー原宿EAST。昨日14日、文化祭初日に足を運んでみました。
朝は雨模様だったのに午後は快晴で暑い!

ロリポおじさんがお出迎え。

ペパボの各Webサービスに関係する出店や展示会が多数あって、スタンプラリーとかも楽しめる本格的な文化祭。
そしてこの日は、記念対談も有り。
ペパボの10年を振り返る 家入一真×佐藤健太郎

ペパボの創業者で初代社長の家入一真さんと、創業メンバーで現社長の佐藤健太郎さんによる特別対談。
司会は元ペパボの社員で現在はバーグハンバーグバーグ代表のシモダテツヤさん。
家入さん遅刻の謝罪からスタート。
ペパボを深く知る3人でペパボの歴史を振り返る対談は進みました。
最近結構知らないサービスもたくさんあって、この10年でのペパボの社員数や事業規模の拡大には本当に驚き。
それ以上に、家入さんと佐藤社長の見た目の変遷が一番印象的でしたけれども(笑)
現ペパボ社員からお二人への質問も有り。
Q:ペパボに新卒で入るとしたら何したい?
佐藤「ペパボに行くのかな…Liverty行きたい」
家入「Kayacとか行ってるかな…」
シモダ「ペパボ文化祭ですよ!佐藤!家入!」
佐藤「仕事がんばります」
家入「新規サービスやりたいです」
ペパボ10周年を記念してJUGEMブログユーザーの茅原実里さんのコメント、地獄のミサワさんからのお祝い画像、そしてGMOインターネットの熊谷正寿社長からのコメントも流れ、笑いをこらえる元ペパボのおふたりと現社長。
最後に佐藤社長へのプレゼント。
箱の中身は何だろな形式で、衝撃のプレゼントが贈られました…
この後、家入さんっぽい人と佐藤社長っぽい人に質疑応答コーナー有り、いろいろ書けない事も有り、笑いの絶えない対談は盛況の中、幕を下ろしました。
この日は東京スタッフに加えて福岡からもスタッフが来ていて、皆さんすごく和気あいあいとしたファミリーのようで、やはり初代社長の家入さんと現社長の佐藤さんの人柄によるものなのでしょうか。
そんな環境だからこそ、素敵なサービスが生まれるのかなと実感。また、次々と新しい物を生みだす家入さんの原点を垣間見れるかもしれません。
個人的に福岡時代にお仕事ご一緒してた方との偶然の再会もあって、ペパボのスタッフの皆さんも気さくで楽しい文化祭初日、暑い中おつかれさまでした。
ペパボ文化祭はまだまだ15日(土)、16日(日)と続きます。
原宿のデザインフェスタギャラリー原宿EASTにて。
詳しくは ペパボ文化祭~みる・きく・あそぶ3日間~
■関連記事
【ペパボ文化祭】「今後はコンプレックスを持つ若者の力に期待」-家入一真、佐藤健太郎の過激トークショー