自由に生きるという事

先週行ってまいりました。こちら…

自由に生きるという事

08/21(火)Samurai Startup Islandにて
海賊スタイル”Liverty”が目指す次世代の働き方~自由に生きろ!新しい働き方の提案~
登壇者:家入一真さん 神谷アントニオさん 板橋聡さん ユリコカイさん 両角将太さん

自由に活動するLivertyらしいというか、アジェンダはあったものの、登壇者の皆さまは結構自由に発言されていたと思います。
でも、Livertyの皆さんの考え方は、自分自身が昔から持っていた考えと重なる所が多かったです。

Livertyとは

会社や学校とは関係無く、その外で自由にチームを組んで活動している。
一部で話題になった「顔面広告」や「ぼくのおつかい」、炎上騒ぎが起きた「studygift」等のサービスをリリース。Livertyはこちら

やりたいサービスがあって、それができる人達で自由にチームを創る。
参加しているメンバーがお互いメリットを感じて、信用と信頼でつながっているのであればそれで良い。
雇用関係もなければ年功序列でもなく(年長者のアドバイスが必要な事もあるけど)そのサービスに対して納得感がある意見を持っている人が、自然とそのサービスの中心となる。

当日の話を簡単にまとめると上記のような方達なのですが、
自分もひとつの会社に依存していく危険性と、自分のやりたい事を試せない閉塞感を感じる事も多いので、こういった考え方には共感しています。
フリーでいろいろやるという方法もあるだろうし、会社に所属しながらでも、外部にもやりたい事を一緒にやれる仲間が居るというのは大切な事ですよね。

バズるサービスを生み出すには?

って、家入さんは良く聞かれるらしいのですが、
バズらせようとは思ってやる訳では無い。
創った物が人の心を揺さぶった時に拡散されていく。
という、家入さんの答えに納得しました。

「流行だから」「バズるから」という安易な発想だけでサービスを創るのではなく、「自分がそれをやるべきなんだ」というストーリーをきちんと持ってサービスを創る。
それが人の心を揺さぶる事につながる。

詳しくは、この日サービスの紹介があったU-NOTE -ソーシャルノート-や、トゥギャッターにまとめています。トゥギャッターはエントリの最後に。

自由に生きるという事

当日のお話からは少し脱線するかもしれませんが…
終身雇用や年功序列とか、戦後数十年だけの高度成長期の時代の考え方をひきずっているのは危険だなと感じています。

「若者はすぐ辞める」とか「正社員になれ」とか仰られる年長者の方もいらっしゃいますが、それが将来につながるのである場合はそれで良いです。
ただし、将来性がなければ早くやめて次に行った方がいいし、やりたくない事を続けて将来何も残らないよりかは、自分が続けたい道を目指す方が大切だと思います。

もちろんその考えが正しいとも言えませんし、考え方は人それぞれ。
結局は自分が進むべき道は自分の意思に従うべきだなと。
「我慢して続けていれば乗り越えられる」「正社員だから安心だ」といってひとつの会社に依存した後、いざ放りだされた時に「これからどうすればいいんですか?」とならないように。

戦時中に生まれた人にはその生き方が
高度成長期に生まれた人にはその生き方が
それぞれの時代に生まれた人達にそれぞれの生き方があるんだから、
今の時代に生きている人は、今の時代にあった生き方を選択すべき。後悔しないように自由に。

この日は好いお話が聴けて有意義な時間でした。
31日金曜日の夜にはLiverty Night #001も開催されますし、9月2日の夜には家入さんがJ-Waveに出演されるとの事です。とりあえず詳細はこちら

当日のトゥギャッターです。


コメントは受け付けていません。